HOME
/
特集!旬の食材レシピ

- 秋野菜
- 実りの秋というだけあって、秋が旬の野菜はたくさんあり、代表的な物としては、さつま芋、じゃがいも、南瓜、れんこん、ごぼう、ブロッコリー、ちんげん菜、春菊などがあります。
全体として繊維質が豊富な野菜が多く、便秘解消や風邪予防などに効果的です。
材料4人分
[バーニャ カウダ ソース] | |
---|---|
└ 水 | 100cc |
└ ニンニク | ひとかけ |
└ バター | 40g |
└ オリーブオイル | 40cc |
└ アンチョビ | 50g |
[野菜(旬の野菜をいろいろ)] | |
└ 水菜 | 1/4束 |
└ 南瓜 | 1/16個 |
└ カリフラワー | 1/4個 |
└ ブロッコリー | 1/4個 |
└ 小蕪 | 2個 |
└ さつま芋 | 1/2個 |
└ オリーブオイル | 適量 |
└ 塩 | 適量 |

料理の作り方
-
[1]
【バーニャ カウダ ソース】
ニンニクとアンチョビはみじん切りにしておく。 -
[2]
手鍋に水を入れ、きざんだニンニクを入れて、弱火にかける。
-
[3]
弱火のまま、オリーブオイルを加える。
-
[4]
さらに、きざんだアンチョビを加え、弱火で潰すように混ぜ、煮る。
-
[5]
最後にバターを加え、トロッとしたソースにする。
-
[6]
【野菜】
すべて水洗いし、食べやすい大きさにカットしておく。 -
[7]
南瓜、さつまいもは、電子レンジで火を通しておく。
-
[8]
フライパンに少量のオリーブオイルを入れ、水菜以外の野菜を、歯ごたえが残るように焼く。
適量の塩で味付けする。 -
[9]
【仕上げ】
器に水菜を敷き、焼き野菜を散らし、バーニャ カウダ ソースを全体に垂らす。
お料理のポイント
レストランメニューだとあきらめずに、おうちでバーニャカウダソースを作ってみてください。
レシピどおりに作ると、簡単に、びっくりするほど美味しく出来上がります。
野菜は、お好きな野菜をお好きなだけお楽しみください。

[3]にんにく、オリーブオイルを弱火にかける

[4]アンチョビを加える

[5]バーニャ カウダ ソース完成

[6]野菜を切る

[7]フライパンで炒める
レシピ作成

リーガロイヤルホテル(大阪)
調理部 シェフ
竹内 典之(たけうち のりゆき)
調理部 シェフ
竹内 典之(たけうち のりゆき)
リーガロイヤルホテルの最高級フレンチレストラン シャンボールなどを経て、フランスの「ジョルジュ・ブラン」、スイスの「ボーリバージュ」で実務研修。
その後、1998年の「イタリアンレストラン ベラ コスタ」の開店準備期間よりイタリア料理の調理に携わり、当時の「ベラ コスタ」のイタリア人シェフの右腕となる。
2000年にはイタリア国内での料理研修を経験。
2001年より2012年 5月まで「イタリアンレストラン ベラコスタ」シェフを務める。
その後、1998年の「イタリアンレストラン ベラ コスタ」の開店準備期間よりイタリア料理の調理に携わり、当時の「ベラ コスタ」のイタリア人シェフの右腕となる。
2000年にはイタリア国内での料理研修を経験。
2001年より2012年 5月まで「イタリアンレストラン ベラコスタ」シェフを務める。
大阪市北区中之島 5-3-68
tel:(06)6448-1121
fax:(06)6448-4414