HOME
/
特集!旬の食材レシピ

- 鱧(ハモ)
- 日本では鱧は高級食材として扱われ、特に京料理では祇園祭に食べる風習があり、夏の味覚の代表的なものとして珍重される。鱧には硬い小骨が非常に多く、食べるには「骨切り」という下処理が必要となる。
骨切りを施した鱧を熱湯に通すと、身が反り返って白い花のように開く。
これを湯引き鱧または牡丹鱧という。
材料2人分
鱧 | 120g |
---|---|
ごぼう | 50g |
焼豆腐 | 1/2丁 |
三つ葉 | 1/3ヶ |
玉子 | 2ヶ |
[A] | |
└ダシ | 280cc |
└酒 | 40cc |
└砂糖 | 5g |
└みりん | 40cc |
└淡口しょうゆ | 20cc |
└濃口しょうゆ | 20cc |
粉山椒 | 適宣 |

料理の作り方
-
[1]
鱧は6等分に切る。
-
[2]
ごぼうは笹がきにする。
-
[3]
焼豆腐は8等分に切る。
-
[4]
三つ葉は3cmに切る。
-
[5]
Aをボールで合わしておく。
-
[6]
土鍋に[2]・[3]・[1]の手順で盛り、[5]をそそぎ火にかけ、アクを取り材料に火が入ったら溶き玉子を全体に流し入れて、三つ葉をちらし半熟で火を止める。
-
[7]
お好みで粉山椒を振り掛けて下さい。
お料理のポイント
穴子、うなぎを使っても美味しいです。
土鍋の代わりにフライパンを使ってもいいです。

[1]鱧を切る

[4]ごぼうを笹がきにする

[6]溶き玉子を全体に入れる
レシピ協力