HOME
/
特集!旬の食材レシピ

- 無花果(イチジク)
- 果実は生食するほかに乾燥イチジクとして多く流通する。生果・乾燥品ともに、パン、ケーキ、ビスケットなどに練りこんだり、ジャムにしたり、 スープやソースの材料として、またワインや酢の醸造用など、さまざまな用途をもつ。果実には果糖、ブドウ糖、蛋白質、ビタミン類、カリウム、カルシウム、ペクチンなどが含まれている。
材料2人分
スズキ | 120g |
---|---|
イチジク | 1コ |
なす | 1本 |
甘長唐 | 2本 |
木綿豆腐 | 1/4丁 |
[A] | |
└ダシ | 100cc |
└みりん | 20cc |
└濃口しょうゆ | 20cc |
大根おろし | 適宣 |
一味 | 適宣 |
青葱きざみ | 適宣 |

料理の作り方
-
[1]
スズキはうす塩をし4切れに切る。
-
[2]
イチジクは皮をむき横半分に切る。
-
[3]
なすはへたを切り、縦半分に切り、皮に2mm間隔で半分の深さまで包丁を入れ、横半分に切る。
-
[4]
甘長唐はヘタを切り横半分に切る。
-
[5]
木綿豆腐は水切り後に半分に切る。
-
[6]
[2]は小麦粉をつけ、水溶き天ぷら衣をつけ、サラダ油160℃で揚げる。[3]・[4]は160℃の温度で素揚げにする。[1]・[5]は小麦粉をつけ180℃の温度で揚げる。
-
[7]
器に[6]を盛りつけて、青葱・大根おろしの上に一味を添え、(A)を温かくし、かける。
お料理のポイント
イチジクは心筋梗塞予防、脳梗塞予防、便秘改善にいいです。

[1]スズキを切る

[2]イチジクの皮をむき、切る

[6]イチジクを揚げる
レシピ協力