HOME
/
特集!旬の食材レシピ

- 鯵(あじ)
- 鯵といえば日本でマアジを指すことが多いが、他にも多くの種類がある。
世界各地で釣り、定置網、底引き網等の沿岸漁業で漁獲され、食用に利用されている。身はピンク色で脂も乗っており、赤身と白身の味を併せ持つ。日本ではマアジが重要な食用魚となっており、様々な加工品や料理が作られる。
材料2人分
鯵 | 250g(三枚おろし、皮なし) |
---|---|
きゅうり | 1/3本 |
にんじん | 1/4本 |
ミョウガ | 2本 |
新たまねぎ | 1/4コ |
プチトマト | 4コ |
レモン | 1/4コ |
[A] | |
└ポン酢 | 適宣 |
[B] | |
└紅たで | 適宣 |
└青葱きざみ | 適宣 |
└紅葉おろし | 適宣 |

料理の作り方
-
[1]
鯵は中骨をぬき、細切りにする。
-
[2]
きゅうり・にんじん・ミョウガ・新たまねぎは、千切りにし別々に氷水に漬け、後にザルに上げる。
-
[3]
プチトマトはへたを切り縦半分に切る。
-
[4]
レモンは縦1/8に切り2コ用意する。
-
[5]
器に[1]・[2]・[3]・[4]を盛りつけ(B)を添え(A)をかける。
お料理のポイント
しまあじ・かんぱち・とびうおを使っても良い。
ポン酢にバージンオリーブオイルを入れ洋風サラダにしても美味しいです。

[1]鯵の下処理をする

[2-3] 野菜の下処理をする

[5]盛りつける
レシピ協力