HOME
/
特集!旬の食材レシピ

- 茄子(なす)
- 果肉の中にある種は柔らかいので、果肉とともに食べられる。皮も薄く柔らかいので剥かずに調理されることが多い。灰汁があるので、水なすなどを除き、生食には向かない。加熱調理しない場合は漬物にするか、塩揉みで灰汁抜きしてから供される。塩で揉んだ後さらにマリネなどに加工されることもある。
材料4人分
茄子 | 4本 |
---|---|
ししとう | 4本 |
大根 | 1/4本 |
なめこ | 1パック |
[A] | |
└だし | 400cc |
└濃い口しょうゆ | 50cc |
└みりん | 50cc |
└たかのつめ | 1本 |
└砂糖 | 小さじ1 |
白ネギ | 適宜 |
赤とうがらし | 適宜 |

料理の作り方
-
[1]
茄子はヘタを落とし、しましまの模様になるように皮をむき、縦に半分に切ったものをさらに半分に切る。10分ほど水にさらしてアクを抜く。
-
[2]
大根をすり下ろし、余分な水分をザルなどで切っておく。
-
[3]
茄子をキッチンペーパーで水気をよく拭き取り、ししとうと一緒に180℃の油で1分ほど揚げる。
-
[4]
(A)を火にかけ、一煮立ちしたら大根おろしとなめこを入れ、アクを取り除く。
-
[5]
[3]の中に茄子を入れ、串がすっと通るくらいまで煮る。
-
[6]
器に盛り、ししとうを添え、白髪ネギ、糸とうがらしを飾り、完成。
お料理のポイント
茄子は出汁に浸かると、どんどん色が悪くなっていきますので、茄子の色がきれいなうちに出せるように、手早く調理して出しましょう。

[1]茄子を水にさらす

[4](A)を火にかける

[5]茄子を煮る
レシピ協力
〒530-0046 大阪市北区菅原町7-2
TEL:06-6361-3964 FAX:06-6361-3903
定休日 - 月曜日
lunch&cafe - 11:30〜16:00(ラストオーダー 15:00)
dinner - 18:00~23:00(ラストオーダー 22:30)