HOME
/
特集!旬の食材レシピ

- 鰻(うなぎ)
- 古くから日本の食文化に深く関わる鰻(うなぎ)は、川や海を行き来し、ある程度地上を這って移動するなど、その生態は意外と知られていない。高タンパクで消化もよい食材として愛され、鰻料理の専門店も多い。鰻丼、蒲焼きをはじめ、白焼きやう巻き、鰻飯、ひつまぶしに、うざくや肝吸い、うなぎの頭部を使った半助(はんすけ)という料理もある。
材料4人分
うなぎ | 1尾 |
---|---|
枝豆 | 40g |
にんじん | 100g |
こんにゃく | 1/2枚 |
[A] | |
└出し汁 | 100ml |
└砂糖 | 小さじ2 |
└薄口しょうゆ | 大さじ1 |
木綿豆腐 | 1丁 |
いりごま(白) | 大さじ4 |
砂糖 | 小さじ2 |
薄口しょうゆ | 小さじ1 |
塩 | 少々 |

料理の作り方
-
[1]
うなぎは一口大に切る。
-
[2]
枝豆は茹でてサヤから出し、薄皮も取っておく。
-
[3]
にんじん・こんにゃくは細切りにし、(A)で煮る。
-
[4]
豆腐はペーパータオルに包んで、電子レンジ600wで2分加熱する。
-
[5]
すり鉢でいりごまをすり、豆腐を崩しながら入れすり混ぜる。砂糖・薄口しょうゆを入れ、味を見ながら塩を入れ味をととのえる。
-
[6]
うなぎ・枝豆・汁気を切った[3]を和える。
お料理のポイント
エネルギーの高いうなぎも、野菜や豆腐と組み合わせることで食べ過ぎを防ぎ、ボリュームのある一品になります。

[1-2]材料を切る

[4]豆腐をペーパータオルで包む

[5]材料を混ぜる
レシピ協力
大阪市立環境科学研究所附設栄養専門学校 同窓会有志みどり会